サンクチュアリやパワーポットへいって撮影しています☆
あまり文章は書かないので写真を楽しんでいってください♪
 ☆☆他のサンクチュアリのブログはこちらへ☆☆
"☆☆他のサンクチュアリのブログはこちらへ☆☆

【PR】 旅館撮影.com リーズナブルでハイクオリティな旅館・ホテル専門の撮影

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション.

にっぽん今昔道江原啓之のちょっと道草「感謝の心で暮らす伊勢」

にっぽん今昔道

にっぽん今昔道~江原啓之のちょっと道草~ 「感謝の心で暮らす伊勢」
4/22 (木) 23:00 ~ 23:25
BS朝日(Ch.5)
今回の道草は、三重県伊勢市・伊勢神宮。
伊勢神宮・内宮へと続く参道沿いに発達した「おはらい町」からスタートし、古い街並みを残す住宅街など訪ね歩きます。
観光スポットを紹介するのではなく、その周辺にちょっと道草感覚で旅人、江原啓之が探索します。
古き良き物や人にふれあいながら、新しい旅のスタイルを紹介していきます。

【旅人】江原啓之

番組ホームページはこちら! www.bs-asahi.co.jp/konjakudo/




おはらい町から道草

今回江原さんが食べたもの

■若美家
「伊勢えびデラックスコロッケ」
一個450円

■豆腐庵山中
「豆乳入りソフトクリーム」
カップ派です。
1カップ270円


たずねたところ

■藤屋窓月堂
「利休饅頭」
1個90円

■くみひも平井
伝統工芸のお店
羽織紐をお買い上げ

御師(おんし)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%B8%AB
庶民にお払いの代行をした下級神官のこと
その御師の街

平入り 妻入りのこと

おかげ横丁
など
伊勢神宮さんのおかげでこの街がある


■大豊和紙工業
http://isewashi.co.jp/
伊勢市大世古1-10-30
御師 龍太夫(江戸時代最大級の勢力を持っていた御師)の屋敷があったところ
神宮でいただける和紙はこちらで製造している
そこで紙すきに挑戦!!
工程を知れば紙一枚も大切にする事が出来ます。



■麻吉旅館
http://members.at.infoseek.co.jp/asakichi_/
伊勢市中之町109
登録有形文化財の古きよきお宿です。
「千と千尋の神隠し」にでてくるような道具など趣のある宿。
お伊勢様にお参りするお客様のために布団や料理を用意したり
「良いお参りしてください」と送り出すときが
一番の幸せ。



伊勢でみつけた大切なもの
すべてはおかげ様なのです。





にっぽん今昔道~江原啓之のちょっと道草~は
ドクターリセラ提供番組です。




江原さんの伊勢のサンクチュアリの本


江原啓之神紀行 1 伊勢・熊野・奈良 スピリチュアル・サンクチュアリシリーズ



パワースポットに行く前に読んでいただきたい本です。
お参りの仕方など・・・




今、いくべき聖地


ここのブログでも各地のパワースポットを写真で紹介しています。
現世ご利益を願うのでなく、
この美しいサンクチュアリを後世までいつまでも守っていきたいですね。