サンクチュアリやパワーポットへいって撮影しています☆
あまり文章は書かないので写真を楽しんでいってください♪

"☆☆他のサンクチュアリのブログはこちらへ☆☆
【PR】 旅館撮影.com リーズナブルでハイクオリティな旅館・ホテル専門の撮影
あまり文章は書かないので写真を楽しんでいってください♪

"☆☆他のサンクチュアリのブログはこちらへ☆☆
【PR】 旅館撮影.com リーズナブルでハイクオリティな旅館・ホテル専門の撮影
ひさしぶりに行ってみたら

昨日は久しぶりの榛名神社へ
ビックリしたのが人の多さです。

何年か前は平日では静かな場所で
参道を歩きながら考え事をしたものでしたが
特に若い女性が増えましたね!!
パワースポットブームです。
お掃除をしている方いわく
これでも少ないほうだそうです。
パワースポットブームで
観光客が増えて嬉しい分、
怖さも感じます。

木のエナジーを感じ取ろうと
手を添えている若い女性や

ご神体に向けて手をかざしている一団。
それ以外になにやら面白い行動をされている一団。
何人かが円になって手を重ね合い
なにやら瞑想しているようです。
しばらくすると
一人が本殿のほうへ・・
そしてお祈りをしていました。
その繰り返し
どうやら重ねている手にはお賽銭用のお金が握られているようです。
自分が知っている神道の作法では見たことがありませんが
どうなんでしょうかね?

そもそもお賽銭とは何でしょうか?
江原さんいわく
神様はお金はいりません。
そうですよね。
神様がお金をくれないから
何もしてあげないなんて変な話です。
そんなのとある新興宗教の生き神様みたいな話です。
あとお賽銭の額はいくらがいいのか?
ご縁があるように五円。
今日はどうしてもお願いしたいことがあるから一万円。
世間ではこのように考えている人も居るそうです。
これも神様が
この人は一万円もくれたからかなえてあげよう。
この人は五円だから少しだけ・・・
なんて考えませんよね。

ではお賽銭はどのようなものなのか?
この美しい自然と神社の維持費のため。
神様をお祈りしている神主さんへのお礼。
との事。
大きい所ではそれなりにやっていけるそうですが
その他の小さいところではお賽銭や寄付だけではやっていけないそうです。
だとしたらたまにしか行かないところに5円なんていってられませんよね。
毎日行くところでしたら大きい額ですと大変そうなので
小銭でもいいのではないでしょうか?
小さい神社では大変だそうです。
このまま神社が維持できなくなったら
地元の神様が居なくなってしまうということかもしれません。
まずは地元の氏神様や産土神に守られているんですから、大切にしないとです。
たとえ有名なところでも人が増えればそのぶん自然が壊されてやすくなります。
そのぶん整備の費用も大変でしょう。
気持ちが大切です。
それにそっと差し上げる事が必要です。
威勢よく投げる事は場合にもよりますが(混んでいる居る場合など)神様に向って失礼ですよね。

それを考えると先の団体さんは
皆でひとつになってお金に向って「ありがとう」という念を
こめていたのでしょうか?
ですが、一人でもその「ありがとう」という思いは伝わると思います。
まさか「願いがかないますように」と皆で念を入れていたわけないですよね?
もしこれが「願いをかなう為」のものでしたら
ご利益中心のパワースポット紹介がもたらしたとも言ってもいいかも知れません。

今回自分はこの半年の反省の意味を込めて榛名神社に参拝しました。
色々とご縁は頂くのですが、自分の経験と努力不足のせいでチャンスを物に出来ない事があったため
その反省と、7月からの後半をしっかりと頑張っていこうと誓いにいきました。
やはりその頂いたご縁を物にするためには相当の努力をしていかないと駄目ですし
自分のためだと失敗するものなんですよね。

そして今後のお導きを・・・という事で「おみくじ」。
またしても「大吉」
この部分は重要ではなく本文が大切なのですが
このところ去年かその前からか分かりませんが「大吉」続きなのです。
本文はこれもまた同じ
身を慎み、よき種を蒔けば実るとの事です。
努力と気持ちが大切ですね。
Posted by i-jun.
2010年06月02日12:10
| 群馬・榛名神社